
保険診療と
自由診療の違い
橋本歯科医院では、患者さまにとって最適な治療方法をご案内しています。
自由診療で最も理想に近い治療を、保険の範囲内での治療を、見た目を綺麗にしたいなど患者さま一人ひとりのご要望やご意見を治療前にしっかり伺い保険診療はもちろん、機能性や審美性を重視される方には自由診療の治療法もご提案いたします。
保険診療とは
国が定めた材料や治療方法の範囲内で行う治療で、内容が同じ診療であれば他医院と費用に差はなく、日本全国同一料金です。
むし歯や歯周病などの治療は可能な限り保険診療を行いますが、全ての治療が保険適用でできるわけではありません。
自由診療とは
自由診療(保険外診療・自費診療)とは保険診療適用外の様々な材料、技術を使う治療のことをいいます。
保険診療のような制限はなく、目的に合った最適な材料や治療技術を使い、機能性・審美性を重視することのできる治療です。
料金表
被せ物 | ||
ジルコニアポーセレンクラウン | 100,000円(税別) | |
ジルコニアフルクラウン | 80,000円(税別) | |
メタルボンドポーセレン(ブリッジのみ) | 100,000円(税別) | |
ゴールドクラウン | 70,000円(税別) |
ホワイトニング | ||
ホームホワイトニング | 片顎 | 40,000円(税別) |
インプラント | ||
インプラント手術料(診断料・検査料・材料料・管理保証料を含みます) | 上顎(1本) | 230,000円(税別) |
下顎(1本) | 230,000円(税別) | |
上に被せる物は別途料金が掛かります | ケース別 |
入れ歯 | |||
部分入れ歯 | 金属床 | 150,000円〜(税別) | |
ノンクラスプデンチャー(留め金の無い金属を使わない) | 80,000円〜(税別) | ||
スマートデンチャー(留め具の無い入れ歯で顎の部分は薄いチタン) | 280,000円〜(税別) | ||
コーヌスクローネデンチャー(被せ物と入れ歯が一体になった入れ歯) | ケース別 | ||
総入れ歯 | 金属床(チタン) | 300,000円(税別) | |
シリコーンデンチャー | 既存の入れ歯に付ける場合 | 170,000円(税別) | |
新しく製作する場合 | 300,000円(税別) |
小児の虫歯予防 | ||
フッ素塗布とレーザーによる歯質強化 | 2回行います | 3,000円(税別) |
*自由診療に関しましては、患者様の要望に対し上記以外の最善の治療法も提供させていただきます。ご気軽にご相談下さい。
医療費控除について
医療費が高額になってしまった場合、できるだけ金銭的負担が軽くなるように国が医療費を控除する制度が設けられています。それが、医療費控除です。本人または本人と生計を一つにする配偶者やその他の家族・親族が、一定額(年間10万円)を超えて医療費を支払った場合、税金が軽減される制度です。
算出方法
「1月1日~12月31日の間に支払った医療費」-「保険金などで補てんされる金額(※1)」-10万円(※2)=医療費控除額(※3)
※1 生命保険などで支給される入院給付金、健康保険などで支給される医療費・家族療養費、出産育児一時金など。
※2 その年の所得金額の合計額が200万未満の人はその5%の金額。
※3 医療費控除額の上限は200万円です。
医療費控除を受ける
ための手続きについて
確定申告書・医療費の支出を証明する書類(領収書など)・給与所得の源泉徴収票(原本)を税務署に提出・申告してください。
詳しくは、税務署にお問い合わせください。